津村屋
8:00~20:00(木曜休)
早いもので、6月も中旬になってしまいました(^_^;) 久しぶりの更新ですm(__)m 先日、第…
2017年06月15日
これだけ暑くなってくると、毎週来る度に草が伸びてしまって、少々困惑気味です(^_^;) …
2017年05月31日
大阪・能勢町の里山の景色が、新緑から万緑へと移ろいでいます♪ きたる6月11日(日曜日)、津村屋…
2017年05月18日
能勢の里山では、いよいよ生き物たちが目を覚ましました\(^o^)/ 今年の気候が、どうか例年通り…
2017年05月11日
今年の栗畑管理、何とかここまでは順調にきていますが、 それは毎年のこと。 これからが正念場。 新…
2017年04月27日
三寒四温、だんだんと能勢の里山も春の装いへと移り変わってきました\(^o^)/ 銀寄栗の苗木も、…
2017年04月13日
彼岸が過ぎても寒い日が続き、 ここにきて、ようやく春らしく暖かくなってきました♪ 苗木の植え付け…
2017年03月30日
2月からシイタケのコマ菌打ち、山椒、クルミの植え付けなど、続けてまいりましたが、 ここにきて、漸…
2017年03月16日
早いもので、もう3月‼ 2月は何処へ行ってしまったのやら… ここのところ、店休日に雨が多く、全然…
2017年03月02日
先日、シイタケのホダ木作り、 告知させていただきましたが、兵庫県の篠山から、遥々手伝いに来てくだ…
もう2月ですが、一月に入り、毎週雪が積もっているような気がします、能勢町ですm(__)m この日…
2017年02月09日
ここ最近で一番の雪… 完全に想定外(^_^;) 作業ができないどころか、想定外の作業が… 昨年末…
2017年01月26日
遅くなりましたが、 新年、明けましておめでとうございます\(^o^)/ いつも、拙いブログにお付…
2017年01月19日
先日、これまでのブログを見回したのですが、栗畑の管理を始めて、ちょうど4年が経ちました。 何やか…
2016年12月22日
昨年栗畑の敷地が広くなってから、 度重なるシカの食害に悩まされてきました(-_-;) と、ここで…
2016年12月08日
シイタケの収穫が最盛期を迎えました\(^o^)/ 思い返せば、4年前、栗畑の管理を始めた際、 自…
2016年11月24日
何とか栗の皮剥きも終わり、漸くお菓子づくりに専念できます(^_^;) 今年、ちょっと栗の新作菓子…
2016年11月10日
2年ほど前から、伐採した栗の木やクヌギの木を再利用しようと、伐採した木をさらに短く切って、シイタ…
2016年11月03日