津村屋
8:00~20:00(木曜休)
来年の栗の収穫へ向けて、準備を進めていますが、やらんならんことがテンコ盛りで、なかなか思うように…
2015年12月17日
今季の収穫も終わり、一段落と思いきや、既に来季へ向けてせかせかと準備中(^_^;) 今年は春先か…
2015年12月03日
先日、近所の中学生が職業体験に来てくれました(^^) 自分が中学生の頃、「職業体験」なんて授業は…
2015年11月19日
ようやく、栗の収穫も終わり、一段落 ……、なわきゃあるかい!! 毎日、絶賛皮剥き中です\(^o^…
2015年10月21日
今年は例年よりも収穫時期が少し早い、 大阪・能勢町の銀寄栗(ぎんよせくり)。 銀寄栗の収穫は2週…
2015年10月07日
気が付くと、もう9月も終わり。 遅くなりまして、すみませんm(__)m じつは10日ほど前から、…
2015年09月30日
暑い暑いと毎日思っていましたが、 朝晩になると、少し秋の気配を感じるようになってきました(^^)…
2015年08月27日
今更ですが、当店では大阪府能勢町で栗の栽培をしています。 今年は例年に比べ、シカによる食害が酷い…
2015年08月06日
ここのところ、毎週草刈り作業が続いてますが、先日台風の関係で、予定より数日遅れて、作業開始!! …
2015年07月23日
もう気が付くと、7月(^_^;) ホント早いですね、とうとう41歳になってしまいました。 ここの…
2015年07月09日
いよいよ、梅雨入りしました(^_^;) 雨は農作物にとって大切だとわかってはいるものの、何となく…
2015年06月11日
今年の春は短かったですね(^_^;) とくに4月は。 雨ばかりで心配しました。 5月に入ると、今…
2015年05月21日
よく降りました(-_-;) 4月に入って雨続き 気温はそれなりにありましたが、日照不足(^_^;…
2015年04月30日
いよいよ、春到来!! と思いきや、連日の雨、あめ、アメ(-_-;) それでも、大阪府能勢町の里山…
2015年04月23日
銀寄栗の原産地、大阪府能勢町。 後継者不足で、栗栽培の担い手が減り続けています。 原産地である能…
2015年03月12日
銀寄栗(大阪府能勢町原産)の栽培を始めてから、早くも3年め。 知らず知らずのうちに、何やかんやと…
2015年03月09日
未だ寒い日もあり、まだまだ油断のならない3月ですが、 夏の準備をm(__)m 今年は「銀寄栗」・…
2015年03月06日
昨年と比べて、ほぼ倍の広さになりました当店の栗畑。 約40アールの広さがあります。 この広さの栗…
2015年03月04日