津村屋
8:00~20:00(木曜休)
それにしても、今年の残暑は厳しかったですね〜😅 そのせいか、栗の収穫時期が、今年は遅くて、 例年…
2022年10月06日
今年もやってまいりました! 大阪・羽曳野産シャインマスカット〜‼ 毎年お世話になっています、「G…
2022年09月15日
おかげさまで、無事、父の四十九日法要を済ませることができました。 これまでお世話になりました皆様…
2022年09月08日
昨年辺りから、いよいよ子供達と夏休みの予定が合わなくなってきました😅 まぁ、それもそのはず。 長…
2022年08月25日
和菓子屋の夏は、一言で言うと、「ヒマ」でして。 でも、ヒマだからと、のんびりしているのも、何だか…
2022年07月28日
長らく、ブログをサボってしまいました🙇 この間、仕事をサボっていたわけではないのですが、 バタバ…
2022年06月23日
いつも新鮮な美味しいたまごでお世話になっている、 『清水養鶏場』さん。 数年前、設備や後継者のこ…
2022年04月14日
和菓子屋稼業は、屋根の下で黙々と、お菓子を作り続ける仕事。 ちょくちょく煮詰まってしまうことがあ…
2022年03月31日
昨年秋頃から、モチ菓子を作る機会が多く、 近頃はほぼ毎日、何かしらのモチ菓子を作る日々です。 う…
2022年02月17日
もう新年明けてお正月どころか、1月が終わろうとしています… 今さらですが、あけましておめでとうご…
2022年01月27日
2ヶ月ほど前の長期予報では、 「今年の冬は寒くなる。」 とか言うてましたが、もう12月も半ばとい…
2021年12月16日
急に冬がやって来ましたね〜(^^;) 先日、栗園で夜間のシカ防除パトロールをしてきたのですが、 …
2021年12月02日
夏に沖縄黒糖の勉強をさせていただきました。 今、沖縄の海岸は軽石の被害で大変なようですね… 恩返…
2021年11月18日
昨今の状況で、全てのイベントが中止、または延期となっていましたが、 漸く少しずつですが、イベント…
2021年11月04日
先月から、製造販売してます、能勢の新栗入赤飯。 今年は、栗が不作の為、収穫量が昨年の3割程度でし…
2021年10月14日
今年は、栗の収穫量が少なく(昨年の獣害の影響)、 栗赤飯プレミアム(栗増し)は、予約販売のみとさ…
2021年09月30日
暑い夏が急に去り、秋が訪れ… 味覚の秋ですよ〜♪ ホント突然の秋ですね。 あの暑い中、「ホンマに…
2021年09月16日
今年もいよいよ秋到来‼︎ 秋の味覚第一弾‼︎ シャインマスカット祭り〜♪ その中でも先陣を切って…
2021年09月02日