津村屋
8:00~20:00(木曜休)
おかげさまで、栗羊羹【銀寄】は、予定数量となりましたので、今期分の予約受付は終了となりました🙇 …
2023年12月07日
先日、大阪市立自然史博物館で開催された、 「大阪自然史フェスティバル」におじゃまし…
2023年11月23日
今年の栗の収穫は、例年より10日ほど、遅れています😅 収穫量も、昨年よりはマシですが、豊作とは程…
2023年10月05日
ようやくコレが、アレしてきましたので、 昨日からアレしてます😊 まだアレに限りがありますので、ア…
2023年09月18日
そろそろ夏も終わり… とは、なかなかいきませんが、今年も大粒ブドウの季節がやってまいりました~♪…
2023年08月16日
大学の頃から9年ほど京都に住んでまして、京都の方々にいろいろとお世話になりました🙇 特に、学校を…
2023年07月13日
特に規制もなく開催できたのは4年ぶりくらいでしょうか? 先日、第38回吹田産業フェアに出店させて…
2023年06月15日
おかげさまで、端午の節句も無事終えることができました。 ご利用いただきました皆様、ありがとうござ…
2023年05月18日
あっという間に桜も散り、新学期に新年度が始まりました。 栗園でも秋の収穫に向けて、木々の新芽が出…
2023年04月20日
先日、大阪府都市魅力課さんから、小包が届きました。 中身は上の写真です。 ??? 何のこっちゃ?…
2023年03月30日
久しぶりに、少し私事🙇 ウチには3人の娘がいてます。 長女は今年、成人式(20歳)を迎えました。…
2023年03月16日
今年の冬は寒かったですね~ でもここにきて、急激な春の陽気。 お待たせしました🙇 【もなコトカ】…
2023年03月02日
先日、水曜日の出来事。 毎週水曜日に大阪・淀屋橋Odonaで開催されている、淀屋橋Odonaマル…
2023年02月01日
今年の冬も、暖かいのか寒いのか、何だかよくわかりませんが、 新年は明けましてしまいました😅 明け…
2023年01月12日
季節の移り行きが早過ぎて、なかなか身も心もついていけませんが、12月も半ばということで、 始めま…
2022年12月15日
あっという間に栗の季節も終了しました😅 また来年、美味しい栗が、実るように頑張ります🙇 そして、…
2022年11月30日
お待たせしました! ようやく今年も完成しました、自家農園産、銀寄栗だけを使った栗羊羹『銀寄』。 …
2022年11月10日
栗の収穫が落ち着いたので、急ピッチでお菓子づくりに励んでおります🙇 栗入り赤飯から始まり、栗きん…
2022年10月20日