津村屋
8:00~20:00(木曜休)
近所にある吹田第三小学校の2年生が、お勉強に来てくれました。 「生活」の授業の一環として、「お店…
2010年11月19日
今年から始めました「箕面のゆずわらびもち」。 おかげさまでご好評をいただいておりますが、箕面の柚…
2010年11月13日
ここのところ、寒さが続きます。とくに朝晩が冷え込みます。「夏の次は冬やったっけ?」…
2010年11月11日
はやいもので今年も残すところ、あと2ヶ月となりました。 今年はとくに夏が長かったせ…
2010年11月01日
何を食べるにも「新鮮」であることに越したことはありません。 「栗」を食べる場合もそうです。 今で…
2010年10月30日
ようやくパソコンまで辿り着きました。 もう、約ひと月ぶりの更新です。 いつも読んでくださっている…
2010年10月21日
今年はじめて蒸した「能勢ぐり」です。まだ小ぶりなものが多く、皮を剥くにしろ、実をくり抜くにしろ大…
2010年09月26日
昨日の未明、ビックリするくらいのカミナリと豪雨に目を覚まされた方も多いのでは? またまた、ご無沙…
2010年09月24日
このたまごが清水養鶏場さんの「大阪地玉子」。 もちろん、「大阪産(おおさかもん)」です。かすてい…
2010年09月17日
当店で使うもち米は100%国産です。 安全性、信頼、品質、どれをとっても国産に勝る…
2010年09月04日
こんなに暑くても、気付かないうちに「秋」は着実に近づきつつあります。 もう、こんなに大きくなりま…
2010年08月29日
時間が少し取れたので、収穫が待ち遠しい、大阪産(おおさかもん)「能勢ぐり」の様子を見に能勢へ行っ…
2010年08月21日
この暑さを少しでも忘れるには? 何かに興味をもって没頭するのも、ひとつの方法と思いまして。 今日…
2010年08月16日
先日の続きです。 続いて、中上さんの農園(中政園)へ伺いました。 立派なコテージのような建物があ…
2010年08月13日
昨日の続きです。 中上さんは箕面市止々呂美の柚子生産者協議会メンバーで、 観光農園を経営されてい…
2010年08月11日
夏休みに入り、家族で「山へ行こうか」・「海へ行こうか」の相談をされている方も多いのでは。 自分は…
2010年08月09日
おかげさまで、足の状態もよく、ようやくあちこち動き回れるようになってきました。 今…
2010年08月07日
「ぼちぼちいきますよ。」と言ってから、もう半月が経ちました。 日々あの言葉ばかりが…
2010年08月06日