津村屋
8:00~20:00(木曜休)
先日の続きです。 箕面のゆずは実生栽培で、香りがよく、病気にも強い。 でも、実がで…
2010年05月22日
以前にも少し触れましたが、通常、和菓子屋の夏場はヒマです。 わらびもちや、和風ぜり…
2010年05月19日
先日、茨木の清水養鶏場さんのところへ行った際、大変貴重なモノを見せていただきました。 それはこち…
2010年05月15日
暑かったり、寒かったりと、「わけ分からんわ」と嘆いておられる方も多いのでは? とはいえ、山ではも…
2010年05月14日
久しぶりの更新になります。(なかなかマメに更新できない。) 昨日、今日と、吹田市役…
2010年05月09日
端午の節句が近づいてきました。 端午の節句というと、昔から「かしわもち」、「ちまき」を食べる家庭…
2010年04月30日
先週、能勢に行ってきました。 能勢は大阪の一番北に位置して、地図で見ると、「てっぺ…
2010年04月26日
昨日、玉子(大阪産(もん)の「大阪の地玉子」)を買いに茨木市へ行ってきました。 い…
2010年04月22日
今日は三笠(みかさ)についてです。 「どらやき」とも言いますが、津村屋では「三笠」…
2010年04月16日
今朝、能勢の朝市へ行ってきました。 吹田市からいつもの原付で6時に出発。 約1時間ちょっと、池田…
2010年04月08日
いよいよ、さくら満開。春爛漫。 ようやく、春らしい暖かい日が続き、さくらも満開です。 短い見頃を…
2010年04月06日
まだ、春に入ろうかという陽気ですが、和菓子屋という職業柄、季節には敏感でいなくてはいけません。 …
2010年03月31日
毎年、この時期に近所の老人会さまより、ご注文をいただきます。 今年も紅白のおまんじ…
2010年03月28日
寒い! 先日、万博公園へ3チビーズを連れて行ってきました。 その日までは暖かく、さ…
2010年03月27日
まず始めに、ワールドキャンパスの皆様、朝日放送の皆様、ナセバーナルの林さま、 そし…
2010年03月14日
また、お久しぶりの更新になってしまいました。 もうすぐ、卒業式の季節です。・・・、…
2010年03月09日
まもなく、桃の節句、ひなまつりです。 先日、「くるみもち」の生地をベースにイチゴ大…
2010年02月28日
皆さん、カステラって焼きたてがどんなのか、ご存知ですか? 写真はウチののカステラで…
2010年02月20日