津村屋
8:00~20:00(木曜休)
先日もご紹介しましたが、能勢町立西中学校におじゃまして、能勢町で採れた栗と米粉を使い、生徒の皆さ…
2014年03月13日
大阪府の最北端、豊能郡能勢町。 大阪では貴重な「緑」が豊富で、今でも里山の風景が広…
2014年03月01日
昨年、大好評いただきました、「マスカット麩まんじゅう」。 皮ごと食べられる大阪府羽曳野市産の「シ…
2014年02月22日
全てのはじまりは、この方との出会いからでした。 「G-Grape farm」の小林…
2013年09月07日
今年は早々と梅雨入りしたものの、なかなか雨が降りません。 「雨が降らいないのでジメジメもせず、気…
2013年06月11日
3月25日、大阪府羽曳野市にある■http://g-grapefarm.jugem.jp/「G-…
2013年04月07日
かなりのご無沙汰となりました。<m(__)m> 一月は「アッ!!」という間に往ってし…
2013年02月12日
栗の収穫もほぼ終わり、栗の皮むきもいよいよ終盤戦!(まだありますが(汗)) 剥いて、漬けて、蒸し…
2012年11月01日
10月14日(日曜日)、大阪市のど真ん中を通る御堂筋で、「御堂筋kappo2012」が行われまし…
2012年10月23日
まだまだ残暑の厳しい日々が続きますが、大阪府のてっぺん「能勢町」の里山では、まもなく稔りの秋を迎…
2012年09月10日
毎週水曜日、淀屋橋Odona(オドナ)ビル前で開催される大阪マルシェ「ほんまもん」。 昨年、そこ…
2012年08月28日
同級生3人の家族みんなで、大阪府阪南市の海へBBQに行ってきました。 せっかくのBBQ、大阪産(…
2012年08月09日
2枚の写真は6月20日の大阪・能勢町の「銀寄栗」の様子です。 紐状の花(独特のにおいがします…
2012年07月23日
滋賀県彦根市にあるフクハラファームさんのところへおじゃましました。 大規模で展開されている田んぼ…
2012年06月28日
大阪府箕面市止々呂美地区では今、柚子の花が咲いています。 柚子の畑に足を踏み入れると、優しいあま…
2012年06月04日
まずは前回のクイズの答えです。 正解は「両方」です。またまた意地悪な答えですみません(汗) どち…
2012年03月11日
いよいよ、大阪・箕面市止々呂美地区では柚子の収穫がピークを迎えております。 先日、…
2011年11月29日
わかりますか? 実は上の写真、ヒトが写っているんです。 木の上の方まで伸びたはしごよりまだ先に、…
2011年11月19日